バイオウェブ

第102巻 第11号
生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi
 出版社  (社)日本生物工学会

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/

■ 巻頭言“随縁随意”

「人生100年時代」のセカンドキャリア〜シニア起業への挑戦?〜
木 博史

■ 特集 日本列島日本酒の旅!西日本編

奈良県の清酒研究
大橋 正孝・都築 正男・繻エ 智也

岡山県の蔵元と歩む日本酒研究とその魅力
伊藤 一成

広島県産清酒の高品質化と需要拡大を目指す研究開発
山ア 梨沙

LED夢酵母を活用した徳島県の日本酒造り
岡久 修己

産学官が協奏的に取り組む佐賀県の日本酒研究
澤田 和敬・小林 元太

■ 続・生物工学基礎講座―バイオよもやま話―

Japanese Whisky 100年の深化と今後
前村 久

■ バイオミディア

日本が誇るアコヤ真珠と疾病
酒徳 昭宏

細胞外小胞を利用した利己的ながん細胞の生存戦略と技術革新
河野 健一

ナノテクノロジーが変える食の未来:リポソームの可能性
高橋 誠

壁の向こう側
砂山 博文

タンパク質の違いがもたらす腸内細菌叢と健康への影響
渡邉 沙耶・宮本 潤基

■ 談話室

日本で最初の葡萄酒造り(小倉藩細川家)
中濱 一雄

■ バイオ系キャリアデザイン(就職支援OB・OGインタビュー編)

Interview 1
樋口 裕次郎

■ Branch Spirit

中部支部:“静岡県の豊かな海をより豊かな社会づくり,未来づくりに”一般財団法人マリンオープンイノベーション機構の海洋生物学研究への取り組み
齋藤 禎一

■ 生物材料インデックス

錦鯉ゲノムと錦鯉村のアセンブル
保坂 碧・Balachandra Herath Mudiyanselage Amila Indika Bandara・緒方 法親

■ 今月のJournal of Bioscience and Bioengineering

■ バイオインフォメーション

■ 本部だより

基礎教育奨励項目の見直し作業について:結果報告…日本生物工学会 生物工学教育委員会

2024年KSBB秋季大会に参加して
森田 友岳

■ 支部だより

九州支部「第30回九州支部宮崎大会(2024)・公開シンポジウム」

■ 事務局より

2025-2026年度代議員の選出について

2025年会費納入のお願い

【お知らせ】学生会員における大学卒業,大学院修了後の優遇措置について

和文誌編集委員からのお知らせ


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp