バイオウェブ

第102巻 第10号
生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi
 出版社  (社)日本生物工学会

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/

■ 巻頭言“随縁随意”

ハイデガーとテセウスの船 〜「いのち」は時間(とき)に抗うからこそ「存在」する〜
芦内 誠

■ 特集 日本列島日本酒の旅!東日本編

特集によせて
倉橋 敦・根來 宏明

北海道における日本酒情勢とその振興への取り組み
阿部 勝正

岩手県産酒の伝統と革新:地域特性が生む特色ある風味
佐藤 稔英

酒処ふくしま躍進のひみつ 福島流ものづくりと人づくり
高橋 亮

新潟県の日本酒研究と日本酒の魅力
青木 俊夫

静岡酵母と静岡県の酒造りについて
鈴木 雅博

■ 続・生物工学基礎講座―バイオよもやま話―《分析機器特別編》

抗体医薬品評価におけるスペクトロスコピーの貢献(前編):円二色性分光法と二次構造解析
大山 泰史・赤尾 賢一

■ バイオミディア

まだまだアツイ「廃水処理」
久保田 健吾

酵母研究者の皆さん,CRISPR/Cas9を使っていますか?
山崎 晴丈

汚い泥から食べ物を作る
徳村 雅弘

次世代タンパク質シーケンサーはプロテオミクスを変革するか
元根 啓佑

環境中に潜むプラスチックを食べる微生物とは?
曽 厚嘉

■ 生物材料インデックス

利通公と渋沢翁とカイコ
緒方 法親・伊藤 克彦・横山 岳

■ Branch Spirit

九州支部:宮崎大学フロンティア科学総合研究センター・遺伝資源分野
権藤 崇裕・橋口 正嗣

■ 今月のJournal of Bioscience and Bioengineering

■ バイオインフォメーション

■ 支部だより

中部支部 第10回CHUBU懇話会

■ 事務局より

第77回日本生物工学会大会(2025)シンポジウム公募のお知らせ


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp