生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi |
◆ 出版社 ◆ (社)日本生物工学会
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/ |
高次の価値創造に向けて自己を開く
安原 貴臣
■ 特集 酵母という生き物〜生態学的ふるまいとその多様性の理解に向けて〜 |
特集によせて
清家 泰介・渡辺 大輔
ショウジョウバエ体内における酵母の多様性と生態
清家 泰介
分裂酵母の性分化制御機構―遺伝学的スクリーニングを使って―
大坪 瑶子・山下 朗
酵母の分裂様式の多様性・可塑性について
栗田 岳歩・五島 剛太
森林に潜む酵母
遠藤 力也
南極に住む酵母の多様性と極限環境への適応能
辻 雅晴・工藤 栄
伝統的発酵食品における酵母のふるまいを追究する
渡辺 大輔
■ 続・生物工学基礎講座―バイオよもやま話―《分析機器特別編》 |
バイオ研究ツール・アーカイブ/今しか聞けない話
岩瀬 壽
なぜ未だ細胞がつくれないのか?
市橋 伯一
細胞に触る顕微鏡技術
猪瀬 朋子
あなたの身近にいる細菌はどんな“大きさ”?
中川 香澄
網膜に集まるカロテノイド
北風 智也
食物残渣をプレバイオティクス食品に加工してSDGsに貢献
外谷 英嗣
たったひとつの遺伝子の発現でかすみを食べる細菌に
永田 裕二
■ バイオ系のキャリアデザイン(就職支援OG・OBインタビュー編) |
Interview 1
河原 正浩
大阪万博のタイム・カプセルと微生物
中濱 一雄
九州支部:九州工業大学 情報工学部 共通・共用機器の紹介
森本 雄祐
■ 今月のJournal of Bioscience and Bioengineering |
西日本支部「2023年度学生賞候補者推薦募集」
関西支部「関西支部学生優秀賞応募のお願い」
第76回日本生物工学会大会
シンポジウム公募のお知らせ
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|