生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi |
◆ 出版社 ◆ (社)日本生物工学会
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/ |
覧古考新
梶山慎一郎
■ 特集 日本抗体学会設立記念特集〜アカデミアと産業界の協力による日本の抗体研究への期待 |
特集によせて
内山 進・伊東 祐二
抗体医薬の作動メカニズムの分子基盤
谷中 冴子・加藤 晃一
抗体医薬品の凝集に関する現状と展望
内山 進
病変部位特異的に作用する次世代抗体医薬品の創出
堅田 仁
抗体医薬におけるVHH実用化のインパクト
黒川 智文
AccumBody®コンジュゲートによる次世代抗体開発
伊東 祐二・香月 康宏・冨塚 一磨
AlphaFoldによるタンパク質立体構造予測(基礎編)
富井健太郎
植物シデロフォアを応用した「鉄を含まない鉄肥料」
鈴木 基史
ロボティクス・AI技術が拓く細胞培養工学の未来
堀之内 貴明
農業でも活躍できる微生物?
須志田 浩稔
酵素進化のカギは区画化にあり
杉山在生人
味噌や醤油を造る酵母
藤原 朋子
“重イオンビーム”どうでしょう?
加川 雄介・野口 拓也・下川 卓志
起業,新しい挑戦こそが不老の薬
小山内 崇
東日本支部:バイオものづくり 成功のためのコンパス
細川 正人
麹菌を育て,新しい食品に
萩原 大祐
細胞農業(Cellular Agriculture)の社会実装に向けて
洲鎌 なつ・小畑 夏音・佐久間美優・五十嵐圭介・杉崎 麻友
細胞農業(Cellular Agriculture)の社会実装に向けて
洲鎌 なつ・小畑 夏音・佐久間美優・五十嵐圭介・杉崎 麻友
■ 今月のJournal of Bioscience and Bioengineering |
2023年度研究部会会員募集
九州支部「第29回九州支部 福岡大会(2023)」「九州支部創立30周年記念講演会・祝賀会」会告
第75回日本生物工学会大会(参加案内)
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|