バイオウェブ

第101巻 第6号
生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi
 出版社  (社)日本生物工学会

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/

■ 就任挨拶

新会長を拝命して
秦 洋二

JBBが今後も愛されるジャーナルとして発展し続けていくために
井藤 彰

■ 2023・2024年度役員・委員

■ 特集 次世代抗体医薬の実用化に向けた生産技術開発

特集によせて
上平 正道

トラップ&リリースが拓いた免疫センサーの道と抗体薬物複合体の未来
安田 貴信・大森 健太・上田 宏・北口 哲也

タンパク質工学を駆使した多重特異性抗体の開発
前島 敦・浅野竜太郎

次世代型抗体生産のためのホスト細胞開発
山野-足立 範子

抗体医薬品製造プロセスのハイブリッド・モデリング
杉山 弘和・岡村 梢・Badr Sara

抗体医薬精製プラットフォームプロセス:その進化と今後の展望
山本 修一

次世代抗体医薬品の効率的実用化のための品質管理手法に関する研究
石井 明子・岸岡 康博

■ 続・生物工学基礎講座―バイオよもやま話―

合成生物学の人材育成に資する国際コンテストiGEM
木賀 大介

■ 続・生物工学基礎講座―バイオよもやま話―《分析機器特別編》

構造解析の最前線:タンパク質の「生きた状態」を観察
松本 崇・佐藤 孝・長谷川智一・神田 浩幸

■ バイオミディア

パンツを喰らう,土の小さき者たち
濱本 亨

代謝と呼吸の協調関係を理解する
和田 圭介

液滴を使った宝探し
鈴木 義之

夢の人工冬眠を目指して
堀井 有希

もろみの中の麹菌
眞榮田麻友美

■ 大学発!美味しいバイオ

米麹甘酒とダチョウの力 新感覚発酵飲料の開発
満田 昌代・増村 威宏・塚本 康浩

■ 談話室

知財業界における博士人材キャリアの現状と今後
川P 直樹

■ Branch Spirit

北日本支部:弘前大学と岩手大学の連携
柏木 明子

■ 支部長および支部組織紹介と活動方針

■ 今月のJournal of Bioscience and Bioengineering

■ バイオインフォメーション

■ 支部だより

関西支部「第120回醗酵学懇話会」会告

■ 役員・和文誌編集委員

バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp