バイオウェブ

第101巻 第3号
生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi
 出版社  (社)日本生物工学会

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/

■ 巻頭言“随縁随意”

AFOB会長に就任して
大政 健史

■ 生物工学功績賞

機能細胞作製のための動物細胞工学に関する研究
上平 正道

酵素触媒架橋反応を利用した生体分子工学分野の開拓に関する研究
神谷 典穂

■ 生物工学奨励賞(斎藤賞)

代謝工学・食品工学のためのメタボロミクスの新展開
Sastia Prama Putri

■ 続・生物工学基礎講座―バイオよもやま話―

培地最適化DX〜統計学とAIと〜
小西 正朗

■ バイオミディア

主演微生物と助演微生物
西村 実

ヒトiPS細胞が変えた培養技術者の意識
大貫 喜嗣

空気と微生物の話:「有るのか無いのかわからない,それでもなくてはならない存在?」
藤吉 奏

極小の生命体“CPR/DPANN”群とリボソーム
網蔵 和晃

古いけれど新しい!? 熟成酒の話
BOERZHIJIN SURINA

■ バイオ系のキャリアデザイン(就職支援OG・OBインタビュー編)

Interview 1
戸田 安香

■ Branch Spirit

関西支部:バイオコミュニティ関西の挑戦
川並 弘子

■ 今月のJournal of Bioscience and Bioengineering

■ バイオインフォメーション

■ 本部だより

第10回SBJシンポジウム 会告

■ 事務局より

2023年度総会および関連行事のお知らせ

第75回日本生物工学会大会案内

■ 書評

■ お詫びと訂正

■ 役員・編集委員

バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp