生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi |
◆ 出版社 ◆ (社)日本生物工学会
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/ |
なんとかする,やればできる
黒澤 尋
■ 創立100周年記念特別企画〜バイオテクノロジーが拓く未来社会〜 |
特集 iPS細胞の医療応用に向けた開発最前線
特集によせて
高須 直子
iPS細胞を用いたT細胞免疫療法
王 博・椎名 沙羅・金子 新
同種iPS細胞由来軟骨の臨床応用に向けた取組み
島 伸行・妻木 範行
パーキンソン病治療のためのヒトiPS細胞由来ドパミン神経前駆細胞製剤の開発
土井 大輔・橋 淳
3次元浮遊撹拌懸濁培養によるiPS細胞の大量培養の現状と展望
松浦 勝久
臨床用iPS細胞の品質評価国際標準化に向けた取組み
望月 綾子
微生物,特に出芽酵母の形質転換法についてのよもやま話
守屋 央朗
天然のスキンケア原料:マイコスポリン様アミノ酸
景山 伯春
「アクティブマター物理学」の視点で見るバクテリアの群れ
横山 文秋
不凍タンパク質の食品への利用について
荒井 直樹
■ バイオ系のキャリアデザイン(就職支援OG・OBインタビュー編) |
Interview 1
中川 明
Interview 2
橋 正之
北日本支部:非可食バイオマス活用に向けた弘前大学の微生物工学
園木 和典・樋口 雄大・吉田 曉弘・竹内 大介
■ 今月のJournal of Bioscience and Bioengineering |
2022年KSBB秋季大会に参加して
戸谷 吉博
国際交流活動2022年
藤山 和仁
創立100周年第74回日本生物工学会大会(2022)大会後記
大政 健史
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|