生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi |
◆ 出版社 ◆ (社)日本生物工学会
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/ |
COVID-19の後
児島 宏之
■ 特集 脂質がつなぐもの:生物工学的脂質研究が導く新しい学際研究と産業(後編) |
腸内細菌が産生する食事脂質代謝物とその生理機能
岸野 重信・米島 靖記・小川 順
皮膚細菌叢を制御する脂肪酸
永尾 寿浩・宇山 彩香・田中 重光・杉野 哲造
フコキサンチンによる非アルコール性脂肪肝炎抑制効果
高谷 直己・細川 雅史
脂質構造異性体によるnutraceutical delivery
永尾 晃治
HDLはまだ死んでいない
小倉 正恒
皮膚バリアを調節する新しい脂質メカニズム
山本 圭
オメガ3,オメガ6必須脂肪酸代謝物による免疫制御
長竹 貴広・國澤 純
ブラック電気細菌たちが来た
岡本 章玄
哺乳動物の精子形成を体外で観察する
松村 貴史
ウイルスを捕まえる
秀島 翔
植物が春を認識して開花期間を決める仕組み
西尾 治幾
Agrobacterium法による形質転換の幅広い宿主への適用
小西 正朗
バイオセンサーによるドーパミンの可視化〜記憶の分子メカニズム解明への道のり〜
中本 千尋
■ バイオ系のキャリアデザイン(就職支援OG・OBインタビュー編) |
早川 謙嗣・菊川 寛史・仲谷 豪
深層学習,すぐできます.
松田 史生・川瀬 雅也
「新設」摂南大学農学部の紹介
久保 康之
九州支部:人吉球磨の特産品「球磨焼酎」“粕”の光合成細菌を利用した付加価値向上
古賀 碧
■ 今月のJournal of Bioscience and Bioengineering |
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|