生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi |
◆ 出版社 ◆ (社)日本生物工学会
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/ |
生物工学会として温故知新
秦 洋二
ビール醸造における微生物検査法の迅速化に関する研究
浅野 静
好熱性酵素を用いた細胞外人工代謝経路の構築と利用に関する先駆的研究
本田 孝祐
機能性磁性ナノ粒子の開発と医療技術への応用に関する生物工学的研究
井藤 彰
酵素が作るオリゴ糖・多糖
久保 亜希子
生物種を越えた多様なコミュニケーションの形
奈須野 恵理
気体に期待するがん治療
仁宮 一章
熱からみえるタンパク質機能
緋田安希子
酵素も『アクセ』でオシャレがしたい?
田中 俊一
微生物における共存と二次代謝生産
手島 愛子・荒川 賢治
企業における研究開発
山中 幹宏
■ バイオ系のキャリアデザイン(私のバイオ履歴書編) |
「合法的詐欺師」になれ
柴田 透
マイクロプラ問題は解決できるのか
大島 一史
関西支部:神戸大学先端バイオ工学研究センター
蓮沼 誠久
■ 今月の Journal of Bioscience and Bioengineering |
第6回SBJシンポジウム
―スマート社会(Society 5.0)の実現に向けた「生物工学」の挑戦 !!―
関西支部 1/29「第114回醗酵学懇話会」報告
2019年度総会および関連行事のお知らせ
第71回日本生物工学会大会(2019)開催案内
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|