生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi |
◆ 出版社 ◆ (社)日本生物工学会
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/ |
運か才能か
中山 亨
特集によせて
浅野 泰久・荒木 通啓
変異導入による酵素の可溶性発現技術
松井 大亮・浅野 泰久
新規アミノ酸配列解析手法の開発とタンパク質工学への応用
中野 祥吾
代謝デザインに資する酵素創製と探索
森 裕太郎・折下 涼子・白井 智量
生物のタンパク質材料とその展望
紙野 圭
アミノ酸分析に向けたトリプトファン酸化酵素の高機能化
山口 浩輝・橋 一敏
イオン輸送体
魚住 信之
カイメン(海綿)に共生する製薬工場
藤田 雅紀
海底堆積物に住まう硫黄を餌にする微生物
猪原 英之
シアル酸をめぐる腸内での競争
西山 啓太
菌に優しいものづくり
中川 明
糸状菌における細胞融合制御メカニズム
片山 琢也
チャンスを掴むための準備
蓮沼 誠久
■ バイオ系のキャリアデザイン(就職支援OG・OBインタビュー編) |
廣田 隆一・笹野 佑
沙漠海岸にバイオマス・コンビナートを造る
倉橋みどり
バイオエコノミーとは何か?生物工学との関連はあるのか?
藤島 義之
九州支部:福岡県のバイオ産業創出〜久留米リサーチ・パークの紹介〜
本多 進
■ 今月の Journal of Bioscience and Bioengineering |
関西支部 8/3「第113回醗酵学懇話会」報告
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|