バイオウェブ

第96巻 第4号
生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi
 出版社  (社)日本生物工学会

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/

■ 巻頭言“随縁随意”

オールドバイオの楽しみ
下飯 仁

■ 特集 運動マシナリーの多様性から見えるもの(前編)

特集によせて
宮田 真人

バクテリアべん毛モーターの回転を測る
曽和 義幸・笠井 大司

ハイブリッド型細菌べん毛モーターとその適応進化
伊藤 政博

細菌の祖先がもつ運動マシナリーを現代に蘇らせる
西山 雅祥・金井 保・竹川 宜宏

スピロヘータの運動メカニズム
中村 修一

マイコプラズマ・モービレの滑走運動
宮田 真人

バクテロイデーテス細菌の滑走運動
柴田 敏史・中山 浩次

■ 続・生物工学基礎講座―バイオよもやま話―

タンパク質の一次構造解析
村井 稔幸

■ バイオミディア

サイキンの再分類の話
渡邊 美穂

ペラペラセンサで健康管理
竹下 俊弘

セルロースの酵素糖化には酵素同士の協力が大切
篠田 優

稲のことは稲に聞け〜モデル植物を用いた集団ゲノミクス〜
太治 輝昭

メタゲノム分別
河合 幹彦

■ バイオ系のキャリアデザイン

生物学の朋輩として
伊藤 潔

■ バイオ系のキャリアデザイン(就職支援OG・OBインタビュー編)

丸山 千登勢・水谷 正子

■ 生物材料インデックス

アルパカが持つ不思議な抗体の魅力
宮ア 誠生

■ Branch Spirit

九州支部:熊本のバイオテクノロジーの過去,現在,未来
寺本 祐司

■ 今月の Journal of Bioscience and Bioengineering

■ バイオインフォメーション

■ 研究部会

バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp