バイオウェブ

第95巻 第7号
生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi
 出版社  (社)日本生物工学会

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/

■ 巻頭言“随縁随意”

幸せの無意識的共感のために
遠藤 銀朗

■ 2017年度学会受賞者および受賞者紹介

■ 特集 核酸の高感度検出技術とゲノム編集・合成技術の最前線

特集によせて
藤原 伸介・保川 清

核酸分解酵素の組合せによる迅速なゲノム合成手法
板谷 光泰

遺伝子工学技術はDNA関連酵素に支えられている〜制限酵素,PCR,そしてゲノム編集へ〜
石野 良純

耐熱性ヘリカーゼを利用した高精度核酸検出技術の開発
藤原 伸介・藤原 綾子・秀瀬 涼太

新規3酵素の組合せによるcDNA合成技術の開発
岡野 啓志・保川 清

デジタルPCRの高感度化と臨床診断への応用
柳原 格・名倉由起子・吉村 芳修

簡易な遺伝子検出法「NASBA-核酸クロマト法」の原理とその応用
宇治家武史

■ 続・生物工学基礎講座―バイオよもやま話―

16S rRNA遺伝子から見る腸内細菌叢の魅力
佐々木建吾・星 奈美子

■ バイオミディア

植物のマイクロバイオームとプロバイオティクス
遠山 忠

微生物酵素のこれから
今井 岳志

ビタミンDの作用メカニズム解明に貢献する微生物
安田 佳織

ファージを利用した環境中の病原細菌制御
北島 正章

超微小バクテリアは何者か?
中井 亮佑

酵母と有機合成の意外な関係
勝田 亮

■ バイオ系のキャリアデザイン

人間到る処青山あり アイビーリーグ コーネル大学大学院でサバイバル
井上 哲

■ バイオ系のキャリアデザイン(私のバイオ履歴書編)

ベンチャー企業創業体験録
松浦 一雄

■ バイオインフォマティクスを使い尽くす秘訣教えます!【第6回】

RDFによるデータベース統合化技術
河野 信

■ Branch Spirit

東日本支部:温故知新(11)工学院大学における生命化学科と生物資源化学研究室
阿部 克也

■ プロジェクト・バイオ

多変量解析に一石を投じる―ConfeitoGUIplusの開発
萬年 一斗・尾形 善之・鈴木 秀幸

■ Fuji Sankei Business i

■ 今月の Journal of Bioscience and Bioengineering

■ バイオインフォメーション

■ 2017年度研究部会会員募集

■ 本部だより

第22回生物工学懇話会 報告

第4回SBJシンポジウム報告

■ 支部だより

■ 事務局より

第69回日本生物工学会大会(2017)参加案内


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp