生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi |
◆ 出版社 ◆ (社)日本生物工学会
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/ |
新会長を拝命して
木野 邦器
■ 特集 わが国の機能性食品の科学と産業の興隆を目指して 〈2〉 〜科学的エビデンスに基づいた次世代機能性食品の開発〜(後編) |
高齢者の身体ロコモーション機能に及ぼす食品成分と効果
永井 成美・柳生 聡美・坂根 直樹
脳−消化管軸を介したプロシアニジンの生理作用の発現
越阪部奈緒美
小豆島産オリーブ由来果実エキスの関節炎予防効果と商品化
間 和彦・嶋津 京子・福光 聡
新規食品の機能性評価 ―桑葉を例にして
亀井 飛鳥・阿部 啓子
生体内異物に着目したホメオスタシス維持機能の評価法開発の意義
稲川 裕之・杣 源一郎
光センシングによる簡便なホメオスタシス多視点評価システムの開発
數村 公子
おわりに
辻村 英雄
タンパク質を巻き戻すコツと原理
二見淳一郎
マルチリンガルな微生物
草田 裕之
微細な凹凸と細胞接着
掛川 貴弘
ゲノム編集のちょっとした話
渡邉 崇人
微小管形成中心〜新たな抗がん剤標的〜
知念 拓実
環境中に眠る有用遺伝子を探せ
戸田 弘
生命科学をめぐる幾筋もの道で出会った景色
石野 園子
■ バイオ系のキャリアデザイン(就職支援OG・OBインタビュー編) |
遠山 和也・中屋 愼
ここで線虫愛を語ってください
広津 崇亮
χ2検定の使い方?
川瀬 雅也・松田 史生
北日本支部:地理的表示「GI山形」の指定を受けて
仲野 益美
■ 今月の Journal of Bioscience and Bioengineering |
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|