バイオウェブ

第94巻 第8号
生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi
 出版社  (社)日本生物工学会

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/

■ 巻頭言“随縁随意”

「そうぞう」閑話
田谷 正仁

■ 特集 ネオバイオ分子:未知なるバイオ分子との遭遇

特集によせて
藤井 郁雄

ネオバイオ分子創生を目指した配列空間探索
松浦 友亮

人工コアのファージ上での分子進化
瀧 真清・伊東 祐二

分子デザインと進化工学によるRNA構造エンジニアリング
井川 善也

cDNAディスプレイによる機能性ペプチドアプタマーの創生
根本 直人

バイナリーパターン配列デザインによるデノボタンパク質の創出とタンパク質ナノブロックによる超分子複合体の創生
小林 直也・木村 尚弥・新井 亮一

ネオバイオ分子としてのQ-body
上田 宏・董 金華・鄭 熙陳・阿部 亮二

■ 続・生物工学基礎講座―バイオよもやま話―

いまどき?いまこそ!プラークアッセイ ―新奇ジャンボファージ取得のためのプラークアッセイのすゝめ―
川崎 健・山田 隆

■ バイオミディア

大気中のうすい水素を利用する微生物がいた!
菅野 学

生体分子の整列固定化法
飯嶋 益巳・黒田 俊一

結合様式の異なるフルクトオリゴ糖・フルクタン
上野 敬司

レプトスピラの病原性と運動性
福井 貴史

カラダに潜む‘小さなクルミのような巨大な球体’は何者か?
大西 章博

■ バイオ系のキャリアデザイン

バイオ系キャリアパスとしてのマーケティング
志和美重子

■ バイオ系のキャリアデザイン(私のバイオ履歴書編)

(就職支援OG・OBインタビュー編)
岡野 憲司・柳原 佳奈

■ プロジェクト・バイオ

アスベストの有無を簡単に検知できるタブレット顕微鏡
黒田 章夫

■ 間違いから学ぶ実践統計解析【第3回】

データ数はいくつ必要
川瀬 雅也・松田 史生

■ 生物材料インデックス

ヒト希少神経難病にショウジョウバエで挑む
山口 政光

■ 談話室

技術者のための社会人ドクターのススメ
井原 望

■ Branch Spirit

西日本支部:ナノミストテクノロジーズ株式会社の紹介
安藤由希子

■ Fuji Sankei Business i

■ 今月の Journal of Bioscience and Bioengineering

■ バイオインフォメーション


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp