生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi |
◆ 出版社 ◆ (社)日本生物工学会
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/ |
外国人留学生の育成と支援
高木 博史
特集によせて
近藤 昭彦・植田 充美
合成生物工学によるモノづくり微生物のデザインに向けて
石井 純・荒木 通啓・中津井雅彦・崎濱 由梨・柘植 陽太・蓮沼 誠久・近藤 昭彦
枯草菌による遺伝子集積法のOGAB法による長鎖DNA合成
柘植 謙爾・板谷 光泰
人工遺伝子回路の物質生産への応用
相馬 悠希・花井 泰三
産業化を目的とした合成生物工学の活用例
和田 光史
微生物の適応進化過程の理解とその応用
堀之内貴明・鈴木 真吾・古澤 力
高効率物質生産に向けた転写因子デザインによるストレス耐性工学
里村 淳・黒田 浩一・植田 充美
北陸に適合した省エネルギー型植物栽培施設の開発
佐藤 正幸・坂本 敏夫
MM・MD・QM/MM法による生体分子シミュレーション
東 雅大
一年の計は元旦にあり?
松浦 秀幸
発がん抑制因子PDCD4の炎症における役割は?
保田 倫子
芸達者な「エポキシド」―バイオプロセスで医農薬合成を―
戸田 弘
高温耐性酵母は主役になれるか?
鈴木 俊宏
醤油に眠る機能性
上原 健二
関西支部:若手企画委員会の活動
岡崎 悟志・原田 和生
健康長寿への貢献を目指したりんごポリフェノール配合食品の開発
灘岡 勲
まずは一歩踏み出してみよう
藤江 昭彦
■ バイオ系のキャリアデザイン(私のバイオ履歴書編) |
人生は三つに区切って,頑張って生きよう
小林 猛
生物工学若手研究者の集い 夏のセミナー2015顛末記
蟹江 慧
■ 今月の Journal of Bioscience and Bioengineering |
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|