生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi |
◆ 出版社 ◆ (社)日本生物工学会
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/ |
微生物学の発展と広がりの中で思うこと
松下 一信
特集によせて
三沢 典彦・原田 尚志
Haematococcus属緑藻によるアスタキサンチンの商業生産
北村 晃利・平井 克幸・山下 栄次
パラコッカス菌を用いたカロテノイドの商業生産
石橋 卓
海藻の培養によるカロテノイドの生産
伊波 匡彦
古細菌のカロテノイド生合成経路
八波 利恵
組換え微生物によるカロテノイド生産
原田 尚志・小島 基・鈴木 宗典・金本 浩介
植物におけるカロテノイドの生合成とバイオテクノロジー
三沢 典彦
生物発光とルシフェラーゼの科学
丹羽 一樹
第三の生体触媒
青木 航
細菌が出芽する?いえいえ,放出されるのは膜小胞
渡部 邦彦
薬用植物研究の最前線
關 光
一白金耳から始まるパン酵母の世界
山田 康二
気まぐれな清酒酵母
蓮田 寛和
北海道食品機能性表示制度【ヘルシーDo】の経緯と展望について
田村 耕志
体にいいモノ作りをx目指して
北川さゆり
■ バイオ系のキャリアデザイン(私のバイオ履歴書編) |
バイオがとまらないサラヤ!
更家 悠介
油糧微生物ラビリンチュラ
林 雅弘
東日本支部:東日本支部・温故知新(7)
筑波大学 生命環境系(大学院 生命環境科学研究科 生物機能科学専攻)細胞機能開発工学研究室
青柳 秀紀
■ 今月の Journal of Bioscience and Bioengineering |
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|