生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi |
◆ 出版社 ◆ (社)日本生物工学会
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/ |
なぜ「休眠遺伝子」なのか?―趣味の研究,道楽の研究―
越智 幸三
■ 特集 植物バイオテクノロジー実用化研究の最前線 |
特集によせて
岡澤 敦司・村中 俊哉
遺伝子組換えイチゴを原薬とする動物薬の開発
田林 紀子・松村 健
ヒトの健康増進を目指したミラクリントマトの研究開発
江面 浩
『光る花』の開発―観賞手法の改良と実用化に向けて―
佐々木克友・大坪 憲弘
代謝解析による寄生雑草防除法の開発
岡澤 敦司・若林 孝俊
TALENを用いたゲノム編集による植物代謝改変
安本 周平・關 光・村中 俊哉
天然物由来成分に騙されるな(天然物は本当に安全なの?)
松川 哲也・梶山慎一郎
へっぴり虫,へひり虫,へこき虫と反応熱
伊藤 研
NMRにおけるイノベーション
菊地 淳
生物生産へ向けた代謝経路設計
田代 洋平・渥美 正太
タンパク質の構造は一つか?
郷田秀一郎
呈味物質を探せ!
渡部 潤
ガタガタ言わずに,前進してみよう
高木 忍
バイオ系のキャリアデザイン(就職支援OG・OBインタビュー編)
三田 智子・水上 温司
マイタケ
西堀 耕三・下田 隆史・倉橋 敦
香川から世界へ!夢の糖「希少糖」の誕生
永冨 太一
■ 今月の Journal of Bioscience and Bioengineering |
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|