バイオウェブ

Vol.92 No.5 92巻 第5号
生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi
 出版社  (社)日本生物工学会

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/

■ 巻頭言“随縁随意”

ヒトの遺伝子を解析して感じたこと
高木 敦子

■ 特集 いま放射能除染を考える〜バイオからの挑戦と課題〜

特集によせて(1)
白岩 善博

セシウムの人畜における動態と排出促進措置
石原 弘

低線量地域における水中放射性セシウム濃度の計測
中野 和典・手塚 公裕・長林 久夫・亀田 豊・玉田 将文

日本大学工学部キャンパスの除染と放射性物質汚染土壌除染処理システム
平山 和雄

放射性物質を含む汚染土壌等の洗浄と減容
豊原 治彦・佐藤 敦政

放射性廃液処理技術と生物工学との接点
古屋仲秀樹

■ 続・生物工学基礎講座―バイオよもやま話―

生産現場で威力を発揮する酵素
鈴木 陽一

■ バイオミディア

小規模事業場排水に適応した処理装置開発動向と将来
多川 正

発酵原料=グルコースはもう古い?!
野口 拓也

逆進化は“specialist”の壁を破るか?―酵素工学の視点から―
亀谷 将史

カルビン回路,じゃない方の炭酸固定
金尾 忠芳

健康食品製造の健康化
北村 豊

■ Branch Spirit

中部支部:静岡大学グリーン科学技術研究所
朴 龍洙

■ プロジェクト・バイオ

摂食・嚥下障害のサポート―食の支援ステーションの紹介―
井上 誠

■ Fuji Sankei Business i

■ 今月の Journal of Bioscience and Bioengineering

■ バイオインフォメーション

■ 研究部会活動報告

■ 研究部会

■ 本部だより

■ 支部だより


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp