生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi |
◆ 出版社 ◆ (社)日本生物工学会
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/ |
産学官連携と技術者視点
下田 雅彦
■ 特集 進む規制緩和とバイオテクノロジーのこれから |
特集によせて
藤原 伸介・橋本 義輝
遺伝子組換え技術を取り巻く日本の現状
清水 栄厚
GM作物の環境に対する規制の今昔
萱野 暁明
遺伝子組換え微生物等に関連するカルタヘナ法の動向等
田村 道宏
これからの食糧確保
新名 惇彦
遺伝子組換え作物・食品に対する国民意識について
冨田 房男
セルフクローニング酵母のお酒の酔いに醒めてから
赤田 倫治・中村 美紀子・星田 尚司
生命現象の数理表現と生命システムデザイン
清水 浩
嫌気性アンモニア酸化(anammox)菌特有のヒドラジン合成酵素
平 大輔
“Liquid Biopsy”:がんのリアルタイム診断
遊佐 亜希子
最新のゲノム編集技術が拓く新たな微生物育種への道
笹野 佑
植物がつくるバイオポリマー;ポリイソプレン
梶浦 裕之
発酵食品中の微生物を探ろう
高橋 俊成
ユスリカ
河合 幸一郎
北日本支部:フードバレーとかち人材育成事業
藤倉 雄司
引きこもるな若者!―海外武者修行のススメ―
三浦 篤志
豚と人の関係
久保 康弘
■ 科学者が知っておきたいビジュアルデザインの心得9 |
オフィス使いこなし術〈申請書のデザイン〉
田中 佐代子
■ 今月の Journal of Bioscience and Bioengineering |
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|