バイオウェブ

Vol.91 No.3 91巻 第3号
生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi
 出版社  (社)日本生物工学会

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/

■ 巻頭言“随縁随意”

新しい時代への飛躍
五十嵐泰夫

■ 生物工学奨励賞(照井賞)

単鎖抗体の高密度配向固定化技術の開発と高感度免疫診断への応用
熊田 陽一

■ 生物工学基礎講座―バイオよもやま話―

質量分析におけるイオン化法の重要性
角田 省二・長澤由美子・福崎英一郎

日本のビール この10年
岡 賀根雄

タクロリムス(FK506)開発物語
山下 道雄

■ バイオミディア

小さな生き物の大きな仕事
岡村 好子

骨再生医療のための骨膜培養
田中 孝明

酵素法による光学活性アミノ酸合成の今
安川 和志

DNA配列の解読からゲノム情報の加工へ
世良 貴史

多様な有効活用が可能なオリーブ成分
宮崎  均

地球上でもっとも硬い生物を探す
田中 祐圭

■ 生物材料インデックス

新種サドガエル―その誕生と進化の謎―
三浦 郁夫

■ Branch Spirit

関西支部:関西4私大生命科学ネットワーク構築に向けて
今中 忠行

■ Fuji Sankei Business i

■ Germination

知識・応用力・倫理を備えたエンジニア
小西 正朗

■ 談話室

化学兵器禁止―企業活動と国際安全保障―
久保 康弘

iPS細胞のノーベル賞受賞と特許の行方
進藤 卓也

■ 解説

日本のバイオベンチャー成長への歩み
清水(宮園)由美

■ 今月の Journal of Bioscience and Bioengineering

■ バイオインフォメーション

■ 本部だより

■ 支部だより

■ 事務局より


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp