生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi |
◆ 出版社 ◆ (社)日本生物工学会
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/ |
無から有,組織,分からせる
中西 透
■ 創立90周年記念特別企画 特集―バイオ技術10年の軌跡― |
代謝工学
特集によせて
清水 浩
代謝工学の創成と発展- 代謝解析とオミクス研究との融合
清水 浩・古澤 力・平沢 敬・吉川 勝徳・小野 直亮・戸谷 吉博・白井 智量
大腸菌とコリネ型グルタミン酸生産菌のエネルギー代謝工学
横田 篤・和田 大
植物遺伝資源確保に向けた有用遺伝子単離とその利用
村中 俊哉・小森 彩
代謝アドオンシステムと物質生産
吉田 健一
光合成微生物システムバイオロジー
吉川 勝徳・古澤 力・平沢 敬・清水 浩
「合成代謝工学」による有用化学品生産への挑戦
本田 孝祐・岡野 憲司・大竹 久夫
日本の発酵工業と代謝工学
臼田 佳弘
ゲノム情報がアミノ酸発酵にもたらしたもの
三橋 敏
ミニマムゲノムファクトリー
穴澤 秀治
非可食資源を利用した化学物質生産に向けて
和田 光史
脱化石資源を実現する国際的事業展開
宮奥 康平・水無 渉・加藤 尚樹
大腸菌研究の歴史
森 浩禎
耐熱性DNAポリメラーゼ〜PCRへの利用から現在まで〜
石野 良純
環境微生物のオミックス解析
野田 悟子
油田の地位を狙う? 乳酸の新展開
渡辺 昌規
光で操る組み換え生物
福田 憲隆・永井 健治
RNAの世界へようこそ
兒島 孝明
免疫系が腸内菌を制御する
松下 晃子
ウツボカズラ
濱田 達朗
九州支部:佐賀大学における機能性食品研究推進・地場発酵産業振興の取り組み
北垣 浩志
デザイナブルセルロソームの世界
三宅 英雄
作業者と労働環境を守る仕事〜作業環境測定士の楽しさ〜
小梶真由子
■ 今月の Journal of Bioscience and Bioengineering |
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|