バイオウェブ

Vol.90 No.8 90巻 第8号
生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi
 出版社  (社)日本生物工学会

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/

■ 巻頭言“随縁随意”

京都大学の産学連携について御存じでしょうか?
牧野 圭祐

■ 創立90周年記念特別企画 特集―バイオ技術10年の軌跡―

「いのちの元素」リンの資源問題をめぐって

特集によせて
大竹 久夫

リンリファイナリー技術
大竹 久夫

国際貿易に伴う世界および日本のリンフロー
松八重一代・長坂 徹也

リン酸の無機化学とバイオテクノロジー
黒田 章夫・廣田 隆一

リンの工業利用
松永 剛一・佐藤 英俊

リンの農業利用
橋本 光史

発酵産業におけるリン回収
日高 寛真

植物油製造プロセスとリン回収
鈴木 秀男

■ 生物工学教育

放線菌の分離と抗生物質の探索
乙黒 美彩・中島 琢自・宮道 慎二

■ 生物工学基礎講座―バイオよもやま話―

枯草菌の遺伝学 プロファージ形質転換法開発秘話
河村富士夫

身近だけれど以外に知らない乳酸菌・ビフィズス菌の姿
浅田 雅宣

■ バイオミディア

「木を食べる」貝とその共生菌:バイオ燃料研究との関連
小西 正朗

無細胞系からホムンクルスへ
車 兪K

お酒の酵母じゃない酵母!?
山田 亮祐

休眠からの目覚め 〜細菌胞子の発芽〜
尾花 望

■ 女性研究者のキャリアを考える

女性の味方!イクメン増殖中!
本山 晴子

国際的視野で「繋げる」バイオの道:研究者 のち 非研究者
新城 雅子

■ 大学発!美味しいバイオ

産学官連携によるブルーベリー葉茶の開発
國武 久登・甲斐 孝憲

■ 談話室

科学について思うこと
奥田 肇子

■ 生物材料インデックス

ミニマム真核生物シゾンの魅力と応用展開
加藤 翔一・松永 幸大

■ Branch Spirit

西日本支部:岡山大学資源植物科学研究所の紹介
谷 明生

■ Fuji Sankei Business i

■ Germination

震災下での東北赴任体験記
中島 一紀

■ 今月の Journal of Bioscience and Bioengineering

■ バイオインフォメーション

■ 支部だより

■ 事務局より

■ 大会プログラム(別冊)


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp