バイオウェブ

Vol.89 No.8 89巻 第8号
生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi
 出版社  (社)日本生物工学会

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/

■ 巻頭言“隨縁随意”

若者よ,Hazardous Journeyを目指せ!
今中 忠行

■ 第63回大会トピックス 大会実行委員会

■ 特集 微生物の寄生・共生に着目した新しい物質生産技術の開発に向けて

特集によせて
北垣 浩志・古川 壮一・渡邉 泰祐

ミトコンドリア輸送に着目したピルビン酸・α-アセト乳酸低減清酒酵母の育種とその実用化・技術移転
北垣 浩志

共生における接着の効果
片倉 啓雄

シンビオバクテリウムにみる微生物共生の深淵
上田 賢志・和辻 智郎・高野(白鳥)初美・高野 英晃・西田 洋巳・別府 輝彦

菩提もとのメカニズムと微生物の遷移
松澤 一幸

酵母,乳酸菌および酢酸菌の複合バイオフィルム形成とその利用
古川 壮一・平山  悟・深瀬  栄・荻原 博和・森永  康

糠床のミクロフローラと乳酸菌の共生
阪本 直茂・中山 二郎

■ 生物工学基礎講座−バイオよもやま話−

甘い糖と甘くない糖
村上  洋・桐生 高明・木曽 太郎

酵母,この上なく優れたモデル生物
大嶋 泰治

■ バイオミディア

「キノコの不思議」を逆遺伝学で解く
渡邉  彰

ホモブタノール発酵への挑戦
中山 俊一

次世代スパコンは人工葉の夢をみるか
平野 敏行

パン酵母でアンチエイジング
椿山 諒平・水沼 正樹

麹菌のタンパク分解酵素
山形 洋平

■ Branch Spirit

西日本支部:本州最北西端から発するバイオマスエネルギー実用への取り組み
福永 公寿

■ プロジェクト・バイオ

構造改革特別区域制度を活用したどぶろくの製造
吉川 修司

■ Fuji Sankei Business i

■ Germination

失敗と思った実験も役立つ場合あり
永尾 寿浩

今月のJournal of Bioscience and Bioengineering

■ バイオインフォメーション


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp