バイオウェブ

Vol.89 No.7 89巻 第7号
生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi
 出版社  (社)日本生物工学会

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/

■ 巻頭言“隨縁随意”

“大学教授生態論”の序文
緒方 靖哉

■ 特集 タンパク質間相互作用の定量的解析手法の新展開

特集によせて
内山 進・有坂 文雄

超遠心分析法および非変性質量分析法によるタンパク質間相互作用解析
内山 進・野田 勝紀・福井 希一

超遠心分析の基礎
有坂 文雄

Composition gradient法を用いた多角度光散乱装置による分子間相互作用解析
金丸 周司

NMRによるタンパク質とリガンドの相互作用解析
大久保忠恭

質量分析によるタンパク質複合体の相互作用解析
明石 知子

酵素反応における基質の基底状態不安定化の熱力学的特性
織田 昌幸・円谷 健・藤井 郁雄

タンパク質相互作用解析:等温滴定型熱量測定と表面プラズモン共鳴
津本 浩平

フロンタル・アフィニティクロマト分析法
平林 淳

光散乱法によるタンパク質の絶対分子量と複合体形成の解析
尾高 雅文

■ ノート

日常生活条件下における希少糖D-プシコースの食後血糖値上昇抑制作用
松尾 達博・路  暢

■ 生物工学基礎講座−バイオよもやま話−

姿をかえるタンパク質
平野 篤・白木賢太郎

放線菌・糸状菌に生理活性物質を作らせるには
木下 浩

■ バイオミディア

フラスコの中の微生物生態系
柏木 明子

人工四肢技術と筋組織工学の融合への期待
長森 英二

微生物発酵の新展開―微生物が作る植物医薬品原料―
南 博道

合成生物学の可能性
東田 英毅

実はすごい,モンスーン・アジアの低地稲作
舟川 晋也

■ 大学発!美味しいバイオ

つくばの香りがするお酒「桐の華」
内山 裕夫

■ Branch Spirit

東日本支部:東日本支部の生物工学教育活動(4)〜高校生セミナー〜
鈴木 市郎

■ Fuji Sankei Business i

■ Germination

震災とエネルギー技術
仲井 智洋

今月のJournal of Bioscience and Bioengineering

■ バイオインフォメーション

■ 2011年度研究部会会員募集

■ 本部だより

■ 支部だより

■ 事務局より

■ 大会プログラム(別冊)


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp