生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi |
◆ 出版社 ◆ (社)日本生物工学会
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/ |
バイオマス活用の促進に向けて
兒玉 徹
メタボロミクスの技術開発と応用
馬場 健史
■ 特集 地球環境と地域環境保全のための光合成微生物 |
特集によせて
淺田 泰男
光合成細菌成分による放射性核種の除去と海水の浄化
佐々木 健・森川 博代・竹野 健次
光合成細菌(主としてRhodobacter capsulatus)の農業,畜産,環境,水産への応用
牧 孝昭
光合成細菌のカロテノイド代謝酵素遺伝子をレポーターとした有害金属応答型微生物センサーの開発
前田 勇・吉田 一之
光合成微生物の地球環境とその保全への応用
三室 守
微生物共生系を利用した廃バイオマスの再資源化
原田 和生・平田 收正
フッ素と環境
岩井 伯隆
ゲノムワイドなメチローム解読
河邉 佳典
微生物,植物,人,そして窒素
安藤 晃規
抗生物質の生産に適したホストの開発
木谷 茂
ニンニク成分の知られざるはたらき
荻田 亮
「むし歯菌・歯周病菌を抑えるヨーグルト」の研究開発
二川 浩樹
「地ビール」は文化へ【松江地ビールビアへるん】
矢野 学
関西支部:関西支部主催ミニシンポジウム報告
東 雅之
バイオベンチャーのビジネスモデル
工藤 基徳
■ 今月の Journal of Bioscience and Bioengineering |
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|