バイオウェブ

Vol.89 No.1 89巻 第1号
生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi
 出版社  (社)日本生物工学会

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/

■ 巻頭言“随縁随意”

若手研究者・技術者の人材育成のついて思うこと
奥村  康

■ 生物工学賞

バイオマスのバイオガス化・バイオエタノール化のための基盤技術開発とその応用
木田 建次

■ 生物工学功労賞

受賞にあたって
石井 茂孝

■ 報文

中国餅麹(曲)由来の新規黒色系糸状菌の焼酎醸造特性
野崎 直樹・中原 徳昭・山本 英樹・榊原 陽一・林  幸男・小川喜八郎・水光 正仁

■ バイオミディア

Biochar(炭)の活用―温室効果ガス排出削減と土壌環境形成―
園木 和典

生体における「危険信号」
河原 正浩

ミルクオリゴ糖をめぐる3種のビフィズス菌の異なる戦略
芦田  久

「糖の鎖」と「ものづくり」
三ア  亮

清酒酵母―その素顔―
廣岡 青央

■ プロジェクト・バイオ

ドイツ発、牛久経由、世界行き
高野 貫冶・角井 智行

植物工場は究極の地産地消
中村 謙治

■ Branch Spirit

東日本支部:東日本支部の生物工学教育活動(3)
東京農工大学遺伝子実験施設で開催する遺伝子操作実技講習会

丹生谷 博

■ 談話室

身近なフィールドで学ぶ生物学
渡辺 伸一

■ Fuji Sankei Business i

■ Germination

へんてこりんな微生物のキーパー
森  浩二

■ 今月の Journal of Bioscience and Bioengineering

■ 投稿規程

■ バイオインフォメーション

■ 支部だより

■ 研究部会

■ 事務局より


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp