生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi |
◆ 出版社 ◆ (社)日本生物工学会
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/ |
微生物増殖学のすすめ
福井 作蔵
■ 特集 生物工学における超臨界流体テクノロジーの可能性 |
特集によせて
馬場 健史
環境調和型技術としての超臨界水の応用
大島 義人
超臨界二酸化炭素と酵素を利用する有用化合物の合成
松田 知子
超臨界流体クロマトグラフィーを用いた香料化合物の光学異性体分離
矢口 善博
超臨界流体クロマトグラフィーによる光学異性体の分割
宮澤賢一郎
メタボロミクスにおける超臨界流体クロマトグラフィーの可能性
松原 惇起・福崎英一郎・馬場 健史
微生物のレアメタルハント
成田 尚宣
流路培養による微小環境の再現
珠玖 仁
酸味を活かした清酒
大場 孝宏
植物の形質転換に関する終端の問題
鈴木 克周
菌体のエネルギー代謝:酒類醸造への応用
増田 達也
ランチビオティック:新たなペプチド設計に向けて
佐々木 信
研究と子育て:追い風に乗って
吉野 知子
好きこそものの上手なれ
山田 千早
「研究者」と「女性研究者」
折田 和泉
「ビールを楽しむ」きっかけづくりを
園田 智子
十勝における骨付き生ハムの生産
三上 正幸
九州支部:農商工連携で進める中核バイオ人材育成事業
三枝 敬明
生物工学と物理
川瀬 雅也
「技術士」取得のススメ
西八條正克
■ 今月の Journal of Bioscience and Bioengineering |
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|