バイオウェブ

Vol.88 No.9 88巻 第9号
生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi
 出版社  (社)日本生物工学会

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/

■ 巻頭言“随縁随意”

日本生物工学会 うたかたの記
山田 靖宙

■ 第62回大会トピックス

大会実行委員会

■ 報文

光合成細菌変異株を用いたレブリン酸濃度,pHの最適化,および酸化還元電位の制御による5-アミノレブリン酸の大量生産
田中 享・西川 誠司・渡辺圭太郎・田中 徹・佐々木 健

■ 特集「最古の真核生物「シゾン」に学ぶ 〜生命の基本原理の解明から新産業への牽引〜」

特集によせて
黒岩 常祥

シゾンを用いた色素体・ミトコンドリア分裂機構の解析
吉田 大和・黒岩 常祥

シゾンゲノムを遺伝資源とした有用植物作出の試み
三角 修己

シゾンの分子遺伝学的解析法の開発
大沼 みお・吉田 大和・今村 壮輔・田中 寛・黒岩 常祥

シゾンを用いたオルガネラによる細胞周期調節機構の解析
小林 勇気・兼崎 友・田中 寛

シゾン研究の意義:今,なぜシゾンか
田中 寛

■ バイオミディア

遠くて近い12 mm―細菌による細胞外電子伝達―
山村 茂樹

環境微生物の増殖メカニズム
青井 議輝

酵母の二日酔い攻略法
松藤 淑美・中川 智行

継続は力なり―病害抑止土壌を目指して
染谷 信孝

菌が作るお茶の科学
折居 千賀

■ Branch Spirit

関西支部:関西支部の研究拠点(8) 大阪府立工業高等専門学校
西岡 求

■ プロジェクト・バイオ

「Panaferd-AX」の開発
坪倉 章

鹿児島ならではのビールを目指して 城山ブルワリー
倉掛 智之

■ Fuji Sankei Business i

■ Germination

生物工学若手研究者の集い夏のセミナー2010 顛末記
今中 洋行

■ 今月の Journal of Bioscience and Bioengineering

■ 賛助会員のページ

天野エンザイム株式会社「酵素資料室」
富永 隆一

■ バイオインフォメーション

■ 支部だより

■ 事務局より


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp