生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi |
◆ 出版社 ◆ (社)日本生物工学会
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/ |
研究者よ,名を残せ
依田 幸司
■ 特集「地球環境問題へのバイオテクノロジーの貢献の新時代」 |
特集によせて
植田 充美
次世代燃料・化成品原料製造に向けたバイオリファイナリー戦略
近藤 昭彦・荻野 千秋・蓮沼 誠久・田中 勉・中島 一紀
ソフトバイオマス完全糖化を目指したデザイナブルセルロソームの構築
三宅 英雄・田丸 浩
セルロソームの特徴を生かしたセルロース系バイオマス糖化技術の展開
小杉 昭彦・森 隆
バイオリファイナリーに向けたリグニンのバイオ処理技術
黒田 浩一・植田 充美
廃棄物系バイオマスのエネルギー化:メタン発酵と電気発
上野 嘉之・多田羅昌浩・山澤 哲・福井 久智
5-アミノレブリン酸の発酵生産と用途開発
田中 徹・舩田 茂行・石塚 昌宏
ゲノムに潜む未知な機能と遺伝子
田島 誉久
酵素としてのDNA
日比 慎
バイオ「チーズ」の味わい
安田 伸・井越 敬司
応答曲面法で楽に培養最適化
櫻井 明彦
メタゲノム解析による活性汚泥機能の理解
井上 大介
東日本支部:東日本支部の生物工学教育活動(2)
人の循環が次世代を育てる 〜学生発表討論会に参加して〜
塚田 周平
「整腸・Ca吸収促進Wの効果」乳果オリゴ糖の開発
藤田 孝輝
「ビール」その100年の夢を紡ぐ,品質本位のもの造り
山口 司
変わりモノの微生物学
若井 暁
■ 今月の Journal of Bioscience and Bioengineering |
もっと愉快なセミナーを
矢田美恵子
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|