生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi |
◆ 出版社 ◆ (社)日本生物工学会
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/
|
水に生きるバイオ−微妙な感性−
佐々木 健
第61回大会トピックス
大会実行委員会
■ 特集「環境バイオテクノロジー:素材・エネルギー・保全へのアプローチ(II) |
微生物による水素生産
若山 樹
リンを高濃度に蓄積する“水素浄化植物”の開発
松井 啓祐・戸上 純一・Sarah Parsons・John Mason・田中 良和
都市環境と緑
山田 宏之
バイオミディア
アレルギーにおける好塩基球の役割
立垣 愛郎
お酒と料理の相性の科学
藤田 晃子
1種類の酵素による多段階反応は可能か?
宮本 憲二
ほどいてダメなら結んで出せ−バクテリアを用いた工業的タンパク質生産の新潮流−
板屋 寛
海洋汚染の浄化
岩田 健一
魅力的な学生・大学院生になるために:文部科学省大学院教育改革支援プログラム
東京医科歯科大学大学院・生命情報科学教育部国際産学リンケージプログラムの試み
竹本 佳弘
宇宙生物学への誘い
大島 泰郎
■ Fuji Sankei Business i., News i. |
新しい微生物資源を求めてB
NITEの海外微生物探索:モンゴル編
安藤 勝彦
グルテンを添加しない米粉パン
遠藤 千鶴・後藤 月江
西日本支部:山口大学の微生物研究者の連携 −微生物研究推進体−
星田 尚司
見つけた!プレートの中の宇宙
山村 英樹
■ 今月の Journal of Bioscience and Bioengineering |
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ:
service@bioweb.ne.jp
|