Vol.86 No.11 86巻 第11号
生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi
 出版社  (社)日本生物工学会

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/

■ 報 文

心理・背景因子データからの妊産期うつ病発症リスク診断
冨田 康之・加藤 竜司・野坂 幸世・武藤 裕紀・富田真紀子・濱田 祥子・涌井 陽子・金井 篤子・村瀬 聡美・臼井比奈子・石川 直子・廣瀬 允美・水野 妙子・後藤 節子・尾崎 紀夫・本多 裕之

■ 「バイオテクノロジーによる循環型産業の新展開と問題点」

特集によせて
松山 彰収

アミノ酸発酵研究の最前線:生産プロセスの高効率化に向けて
安枝  寿

日本発の技術としての発酵研究で地球を救おう
穴澤 秀治

バイオプロセス開発事例の紹介と今後の展望
上田  誠

バイオマスからの燃料生産技術の新展開
野田 秀夫

微生物産生ポリエステルの実用化に向けて
松本 圭司・大窪 雄二

嫌気性塩素呼吸細菌によるPCE汚染バイオオーギュメンテーションと統一ガイドライン
倉根隆一郎

■ 第60回大会シンポジウム報告

■ バイオミディア

麹菌とAspergillus属についての一考察
杉山 圭一

昆虫アクアポリンのはたらき
三宅 誠司

技術開発による微生物育種の温故知新
阪本  剛

電気化学的殺菌・防汚技術
大河内美奈

新たな嫌気的メタン酸化の可能性

■ キャリアパス「生物工学研究者の進む道」

若手理系人のための大学院教育プログラムの開発
水月ゆう子

ノバルティス・バイオキャンプ 〜夢・挑戦・喜び
松本  正

医薬品製造業界と生物工学研究者

機械工学から医学へ,さらに情報工学へと挑戦する!
赤川 英毅

■ Fuji Sankei Business i., News i.

■ プロジェクト・バイオ

セリシンの機能利用と製
辻本 和久・佐々木真宏

■ 大学発!美味しいバイオ

「飲むバイオセンサー」開発に
村上 裕

■ Branch Spirit

中部支部:(1)ニチニチ製薬株式会社中央研究所
嶋田 貴志

中部支部:(2)富山県立富山北部高等学校 くすり・バイオ科の取り組み
多鍋 武志

■ Germination

ナゴヤダルマガエルの域外保全への取り組み
茶村真一郎

■ 今月の Journal of Bioscience and Bioengineering

■ バイオインフォメーション

■ 本部だより

■ 支部だより

■ 事務局より


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp