生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi |
◆ 出版社 ◆ (社)日本生物工学会
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/
|
■ 特集「抗体医薬を支える動物細胞培養技術 −生物工学が主導するこれからの医薬開発」 |
特集によせて
寺田 聡・大政 健史・小川亜希子
バイオ医薬品の現状と将来展望
杉本俊二郎
DNA免疫法による抗体の作製
小林 岳史
セリシンを利用した無血清培地の開発とその応用
寺田 聡
酵母を用いた抗体生産
黒田 康介・小林 和男
CHO( Chinese Hamster Ovary )細胞のBACライブラリー構築とその活用
大政 健史
「デンプン」はどれも同じ?
奥田 将生
酵母の中性脂肪問題
井沢 真吾
バイオフィルムは敵か味方か
渡辺 昌規
脳の複雑さを作る多様化分子
亀山 俊樹
バイオ医薬品生産を“シミュレーション”で向上?!
渋谷 啓介
夢(ゆめ)と現(うつつ)のハザマ
福井 作蔵
偉大な研究者,そして教育者と接して
黒田 章夫
アメリカ博士留学という選択
前田 宏
波に乗るのか,流されるのか
工藤 季之
BIO2008 San Diegoレポート−合言葉は,Heal-Fuel-Feed-The World−
室岡 義勝
科学を用いた美味しさの追求「神戸大学ビーフ」
大山 憲二・万年 英之
■ Fuji Sankei Business
i., News i. |
西日本支部( 1 )大学の地域貢献と広島大学における取り組み
滝口 昇
西日本支部( 2 )清心女子高等学校 生物部の歩み
秋山 繁治・田中 福人
分類学の光と影
新里 達也
■ 今月の Journal of Bioscience and Bioengineering |
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ:
service@bioweb.ne.jp
|