生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi |
◆ 出版社 ◆ (社)日本生物工学会
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/
|
醤油の機能性に関する研究
古林万木夫
バイオキラルナイロンの生産に関する微生物化学的基礎研究
芦内 誠
清酒に癒され,元気に美しく
伊豆 英恵
小さな遺伝子発現制御因子microRNAの大きな力
岩田 圭子
変性勾配ゲル電気泳動装置は微生物群集解析装置?
内田 博之
地上の楽園も環境浄化技術が必要!
若山 樹
CCSと微細藻による有用物質生産
勝田 知尚
生物工学研究者のキャリアパスを考える
岡澤 敦司
研究を志す君へ
池田 正人
博士の視点で改革論議を
杉森 純
日本学術振興会特別研究員になって〜女性研究者を目指して〜
柳原 佳奈
なんのための研究開発?
幡多 徳彦
■ Fuji Sankei Business
i., News i. |
メチル化カテキンの抗アレルギー作用と「べにふうき」緑茶の開発
山本( 前田 )万里
大学発!美味しいバイオ
再生紙マルチ農法で栽培した酒造好適米で醸造した新潟大学ブランドの日本酒「新雪物語」
高橋 能彦
西日本支部:広島大学大学院先端物質科学研究科分子生命機能科学専攻
「半導体・バイオ融合集積化技術の構築プロジェクト」の紹介
廣田 隆一
微生物の能力を最大限に発揮させよう!
田代 幸寛
■ 今月の Journal of Bioscience and Bioengineering |
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ:
service@bioweb.ne.jp
|