Vol.85 No.5 85巻 第5号
生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi
 出版社  (社)日本生物工学会

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/

■ 「シンビオーム:共生的相互作用解析( 分子から環境まで )」

特集によせて
山田  隆

微生物共生系による余剰バイオマスを原料とする水素生産
平田 收正・宮本 和久

シロアリ微生物共生系の分子生態学
大熊 盛也

嫌気的アンモニア( Anammox )の反応機構と微生物複合システム解析
藤井 隆夫・古川 憲治

水生植物・微生物複合共生系( アクアシンビオーム系 )による水環境保全
森  一博・鎌形 洋一・池  道彦

アーバスキュラー菌根菌と植物との共生系における共生シグナル物質の同定とその利用
秋山 康紀・林  英雄

■ 講  座「ケモメトリックス入門」

第2回:多重比較法入門
高木 達也

■ バイオミディア

骨再生に関わる因子
二宮  禎

発酵するカビRhizopus oryzae
斎藤 勝一

大腸菌ベクターを用いたRNA干渉
中川  寅

水産廃棄物 鮭皮の有効利用
佐藤 康治

酸性雨とpH
佐竹 大輔

■ Fuji Sankei Business i., News i.

■ はじめまして!−新設学部紹介−

バイオ環境学部で「エコのタネ」を育てる−京都学園大学に新学部誕生−
加藤 暢夫・谷  吉樹

■ 談 話 室

「古都奈良の新世紀植物機能活用技術の開発」の紹介
新名 惇彦

■ Germination

個性豊かな酵母たち
数岡 孝幸

■ 今月の Journal of Bioscience and Bioengineering

■ バイオインフォメーション

■ 事務局より


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp