Vol.84 No.9 84巻 第9号
生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi
 出版社  (社)日本生物工学会

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/

■ 特  集「ポストゲノム時代を迎えたスローフード微生物」

特集によせて
北本勝ひ

日本の発酵醸造食品
石井 正治・春田  伸・五十嵐泰夫

醸造食品の機能性 −ポストゲノムと機能性研究
秦  洋二

ポストゲノムへ向かう清酒酵母研究
下飯  仁

ポストゲノム時代を迎えた麹菌
北本勝ひこ

麹菌を用いた糸状菌細胞生物学の進展
正路 淳也・樋口裕次郎・丸山 潤一

■ シリーズ「これからの生物工学教育を考える−2006年問題への対応−」

第5回:理科実験はコラボレーションから〜遺伝子実験サポートセンター設置に向けて〜
田中 雅彦

一人ひとりの学生を大切にした教育システムの構築こそ
小川 隆平

■ バイオミディア

植物重金属浄化の縁の下の力持ち「微生物」
池  晶子

眠れる微生物の覚醒因子
玉木 秀幸

金属のバイオアドソープション
黒田 浩一

醤油の色を麹菌酵素が変える?
北本 則行

ES細胞の性質と研究動向
鈴木 紀之

植物由来成分サポニンの肥満抑制作用
吉積 一真・里内  清

■ 海外だより

熱狂するバイオ燃料研究
室岡 義勝

■ Fuji Sankei Business i., News i.

■ Branch Spirit

関西支部:関西支部の研究拠点〜公的研究機関紹介(1)
京都市産業技術研究所工業技術センター
筒井 延男

■ Germination

発想を広げるコツ
片倉 啓雄

■ 今月の Journal of Bioscience and Bioengineering

■ バイオインフォメーション

■ 支部だより


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp