Vol.84 No.7 84巻 第7号
生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi
 出版社  (社)日本生物工学会

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/

■ 巻 頭 言

究極の環境問題,海洋汚染
新名 惇彦

■ 特  集「IT駆動型微生物学の創成」

特集によせて
岡本 正宏

予測可能な細胞工場システムは構築可能か?
森  英郎

微生物工学分野へのバイオインフォマティクス
花井 泰三・小林 元太・関口 達也・牧  幸浩・園元 謙二・岡本 正宏

アミノ酸・核酸発酵におけるトランスクリプトーム解析
今泉  明・臼田 佳弘

細胞内情報に基づくバイオプロセスの解析と最適化
堀内 淳一・多田 清志

■ シリーズ「これからの生物工学教育を考える−2006年問題への対応−」

第3回:「生物」に見る2006年問題と東大の生物学教育
松田 良一

■ バイオミディア

ゲノムの“方言”と環境
馬場 知哉

Synthetic biology:ありえた生命の構築
木賀 大介

バイオ電池によせる期待
丸山 雅史

細胞内の資源リサイクルとゴミ処理
新谷 尚弘

分子シャペロンはナノテクノロジーの進展も介添えする?
香田 次郎

■ Fuji Sankei Business i., News i.

■ Branch Spirit

東日本支部:専門学校におけるバイオ教育
西野 智彦

■ Germination

予期せぬ転身
川下理日人

■ 今月の Journal of Bioscience and Bioengineering

■ バイオインフォメーション

■ 本部だより

■ 事務局より

■ 大会プログラム(別冊)


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp