Vol.83 No.11 83巻 第11号
生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi
 出版社  (社)日本生物工学会

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/

■ 特 集 「植物バイオリアクターによる外来タンパク質生産」

特集によせて
藤山 和仁

植物小胞輸送工学
吉田 和哉・松井 健史・新名 惇彦

血糖コントロール作用を持つペプチド「GLP-1」を集積した遺伝子組換えイネ種子の開発
杉田 耕一・笠原( 遠藤 )さおり・海老沼宏安・多田 欣史・楊  麗軍・保田  浩・林  祐二・城森 孝仁・高岩 文雄

イネ培養細胞による医療用タンパク質の生産
寺嶋 正明

アメリカにおける分子農業の現状
的場 伸行・Charles J. Arntzen

植物生産医療タンパク質と糖鎖
藤山 和仁

■ バイオミディア

亜鉛輸送体による生体調節−Hypozincemiaの発症機構
神戸 大朋

オオムギの脂質酸化酵素がビールの品質を下げる!?
黒田 久夫

細胞システムへのアプローチ
吉川 智啓

天然ゴム廃棄物の微生物処理
笈木 宏和

搾って作る?アスタキサンチン
勝田 知尚

■ 海外だより

どうしてお米を怖がるの?−たらいまわしの医薬生産米−
室岡 義勝

■ プロジェクト・バイオ

スーパードライ酵母で実現した味−「アサヒ新生」の開発−
橋浩一郎

■ Fuji Sankei Business i., News i.

■ Branch Spirit

中部支部:バイオマーカーでストレスを測る
山口 昌樹

■ Germination

師への恩返し
荒川 賢治

■ 今月の Journal of Bioscience and Bioengineering

■ バイオインフォメーション

■ 支部だより

■ 事務局より


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp