Vol.83 No.7 83巻 第7号
生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi
 出版社  (社)日本生物工学会

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/

■ 特  集「バイオテクニクス( Biotech-nics and -mix):研究部会の最前線研究」

共生工学によるヒアルロン酸生産( Biotechmix )
山田  隆

セル&ティッシュエンジニアリング―細胞から臓器までのネットワーク―
大政 健史

バイオマスからのキシロースとキシリトールの微生物生産
高見澤一裕・河合 啓一・鈴木  徹

スローフードの分子生物学:麹菌の固体培養での遺伝子発現
秦  洋二

機能性脂質の微生物生産
小川  順・櫻谷 英治・清水  昌

乳酸菌バクテリオシン研究・開発の最前線
園元 謙二・善藤 威史・中山 二郎

光合成微生物を用いた水素発生用バイオ分子デバイスの開発
若山  樹・中村  史・三宅  淳

■ シリーズ「米国のバイオ事情―ベイバイオのホットスポットより―」

第4回:バイオ産業における米国の現状と日本の展望
金島 秀人

■ バイオミディア

タンデムリピートの意義?
浪瀬 政宏

キナーゼなきリン酸化?―イノシトールリン酸の新たな機能―
奥  公秀

生物学的水素生産への期待と葛藤
高畠 寛生

バイオマスと持続可能性
上村 芳三

ナノバクテリア―微生物か?微粒子か?―
青柳 秀紀

■ Fuji Sankei Business i., News i.

■ Branch Spirit

東日本支部:産学連携による実用化研究を考える( 第3回 )
抗原抗体反応を利用した微量化学物質検出法の開発と実用化

渡部 良朋

■ Germination

エミューでバイオインダストリー
中川 智行

■ 今月の Journal of Bioscience and Bioengineering

■ バイオインフォメーション

■ 支部だより


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp