Vol.83 No.5 83巻 第5号
生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi
 出版社  (社)日本生物工学会

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/

■ 特  集 「乳酸が切り拓くエコトピア社会」

特集によせて
高橋 治雄

自動車用ポリ乳酸の課題と高純度乳酸の生産技術
高橋 治雄・石田 亘広・齋藤 聡志

生体吸収性材料の実用化と生体環境設計
富田 直秀

水熱反応を用いたポリ乳酸の循環技術
大門 裕之・佐伯  孝・藤江 幸一

植物由来プラスチック“ポリ乳酸”の役割と成長の方向―LACEARの事業開発を通して―
川島 信之

都市のゼロエミッションによる生ゴミからポリ乳酸の生産
白井 義人

■ 米国のバイオ事情―ベイバイオのホットスポットより―

第2回:日米バイオの架け橋を目指して
桝本 博之

■ バイオミディア

ポリリン酸の良い話
河井 重幸

DNAアレイを用いた有機合成用触媒のハイスループットスクリーニング
中村  薫

粘膜免疫の特徴と粘膜ワクチンの開発
國澤  純

“つわり香”を抑える酵母育種
坪井 宏和

未来への遺産,豚糞尿処理
浜田 英介

Fuji Sankei Business i., News i.

■ 談 話 室

失われた十年
中村 以正

■ Branch Spirit

中部支部
岐阜大学における産官学連携活動―バイオ分野を中心に―
丸井  肇

■ Germination

森と湖,そして学生の国フィンランド
大久保文美

■ 今月の Journal of Bioscience and Bioengineering

■ バイオインフォメーション

■ 本部だより

■ 事務局より


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp