Vol.82 No.6 82巻 第6号
生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi
 出版社  (社)日本生物工学会

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/

■ 巻 頭 言

近代化と森の時間の止揚
木村  光

■ 特  集「酵素と有機合成」

特集によせて
浅野 泰久

立体選択的アミノ酸アミド加水分解酵素の探索と光学活性アミノ酸類の合成への利用
米田 英伸・浅野 泰久

リパーゼ反応の合理性の追究と120°Cから?40°Cまでの極限温度下における酵素反応
依馬  正

炭素骨格構築を触媒するポリケタイド合成酵素
藤井  勲

幸運はネガティブなデータの近くに潜んでいる
―酵素的合成法によるアミノ酸および核酸の新製法開発( 基礎研究,開発,工業化 )から学んだこと―

中澤 英次

■ 解  説

JABEE( 第5回 )
JABEE試行審査を受けて―II

高麗 寛紀

■ 講  座

バイオベンチャー( 第3回 )
バイオビジネスの特許戦略( 前編 )―大学発ベンチャーを成功させるために―

山本 秀策

■ バイオミディア

β-グルカンのレセプター
山本 恭介

多彩な高度不飽和脂肪酸生合成経路
櫻谷 英治

深海微生物は役に立つのか
能木 裕一

DNAなの?テクノロジー ―DNAが形をつくる―
東端 啓貴

ダイオキシン類分解菌の秘薬
石塚 昌宏

■ BRANCH SPIRIT

北日本支部―バイオテクノロジーお国自慢

産総研北海道センターの紹介―II
湯本  勳

■ GERMINATION

方法論にこだわりをもって〜ドイツ体験談から〜
石井  優

■ 今月のJournal of Bioscience and Bioengineering

■ バイオインフォメーション

■ 本部だより

■ 支部だより

■ 学会事務局より


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp