Vol.80 No.2 80巻 第8号
生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi
 出版社  (社)日本生物工学会

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
   大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/

 
■ 報文

生分解プラスチックの自然環境を反映する好気的土壌系室内試験に用いるのに適正な土壌
惠谷 浩・平野 元三・岩城 尚子

■ バイオミディア2002

無酸素環境下の微生物共生−環境微生物のコスト削減化戦略
関口 勇地

米デンプンの改変で用途拡大
深井 洋一

シリカでできたハチの巣−ナノ細孔の秘められた可能性
梶野 勉

□米のDNA鑑定技術最前線−「あきたこまち」本場からの挑戦
小笠原博信

培地
長沼 孝文

ファージは抗生物質に取って代われるか
丹治 保典

■ BRANCH SPIRIT

西日本支部−バイオテクノロジーお国自慢
森 吉守

■ GERMINATION

若い研究者に期待すること
伏見 良治

■ 今月のJournal of Bioscience and Bioengineering
■ バイオインフォメーション
■ 学会事務局より
■ 平成14年度大会プログラム


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp