Vol.80 No.2 80巻 第6号
生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi
 出版社  (社)日本生物工学会

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
   大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/

 
■ ノート

米麹から分離したPediococcus sp. NPIB-38が生産するバクテリオシン
金桶 光起・渡辺 健一・青木 俊夫・鍋倉 義仁・佐藤 圭吾・月岡 本

■ 特集「循環型社会に向けた光合成微生物の活用−基礎と応用−」

特集によせて
小川 隆平・宮本 和久

ラン藻における光合成電子伝達系の遺伝子改変
松岡 正佳・高濱 一貴・小川 隆平

葉緑体工学とその応用
新名 惇彦・加藤  晃

組換え光合成微生物による物質生産
浅田 泰男

光合成細菌の医用と環境問題への応用
佐々木 健・渡辺 昌規・Napavarn Noparatnaraporn

微細藻類を利用した物質循環型二酸化炭素固定および再資源化技術
平田 收正・宮本 和久

クロロウイルスのバイオテクノロジーへの利用
山田  隆

従属栄養代謝を積極的に利用したEuglena gracilisの培養法とα-トコフェロール生産
James C. Ogbonna・田中 秀夫

ヘマトコッカスによるアスタキサンチン生産
古林万木夫

■ バイオミディア2002

CCAAT結合複合体の転写活性化機構の多様性
田中 昭光

シロアリの腸内共生系に見る微生物生態学の新しい展開
大熊 盛也

脂には油をもって制す:脂肪酸のホルモン様作用
河田 照雄

微生物の電気培養技術
松本 伯夫

酵素を利用した希少糖の生産
高田 悟郎

未知の地殻内生命圏への挑戦
稲垣 史生

■ BRANCH SPIRIT

北日本支部−バイオテクノロジーお国自慢−
湯本  勲

■ GERMINATION

連合王国での100日間
木下  浩

■ 今月のJournal of Bioscience and Bioengineering
■ 会報
■ バイオインフォメーション
■ 学会事務局より


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp