生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi |
◆ 出版社 ◆ (社)日本生物工学会
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/
|
膜分離システムを用いた餌料用動物プランクトン,ワムシの超高密度培養と細菌数低減効果
田中 賢二・武田 憲亨・南 優次・倉本 将毅・吉村 研治・吉松 隆夫
特集によせて:再生医療に工学者は何を寄与できるか?
酒井 康行
再生医工学におけるscaffoldの開発と展望
川瀬 雅也・八木 清仁
三次元培養による骨髄前駆細胞の増幅
高木 睦・相馬 俊裕・吉田 敏臣
器官工学の新しいアプローチ
竹澤 俊明
組織モジュール構築法と実用化
石川 陽一・青田とも子
ティッシュエンジニアリングの産業化と課題
森 由紀夫
細胞プロセッシングセンター(CPC)を中心とした臨床治験インフラの整備
千葉 敏行
皮膚から神経細胞ができた−Transdifferentiationによる目的細胞の取得
川瀬 雅也
エビ類黒変の主犯は誰だ!
足立 亨介
できそうでできない(?),実用的バイオレメディエーション
渡辺 昌規
哺乳類の目覚まし時計細胞
養王田正文
歯周組織の再生医療
上松 隆司・山岡 稔・川添 祐美・柴 肇一
中部支部
河合 啓一・伊藤 伸哉・曽我部行博
You should find out how the rest of the world is.
−君は世間を知るべきなんだ
山川 純次
■ 今月のJournal of Bioscience and
Bioengineering |
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ:
service@bioweb.ne.jp
|