Vol.36 No.12 2004
現代医療  出版社  (株)現代医療社
現代医療社様は2005年3月末に解散されるそうです。しかし、掲載しているコンテンツは過去の情報であっても図書館などで利用可能であるため、しばらくの間、掲載を継続させていただきます。
BIOWEB事務局

特集 動脈硬化―基礎と臨床
企画: 大内 尉義(東京大学大学院医学系研究科 加齢医学)

■ 鼎 談

動脈硬化の研究をめぐって
千葉大学 細胞治療学 齋藤  康  
東京医科歯科大学 血流制御内科学 下門顕太郎  
(司会)東京大学 加齢医学 大内 尉義

■ 基 礎

オーバービュー:動脈硬化の基礎研究の展望
千葉大学大学院医学研究院 細胞治療学 横手幸太郎
同(教授) 齋藤  康

動脈硬化プラーク不安定化の機序
大阪市立大学大学院医学研究科 病理病態学 洲鎌 芳美  
同(教授) 上田真喜子 ほか

酸化ストレスと動脈硬化
山梨大学大学院医学工学総合研究部 内科学第二(教授) 久木山清貴  

動脈硬化のシステム生物学
東京大学先端科学技術研究センター 分子生物医学 井上 健司  
同(教授) 児玉 龍彦

動脈硬化における増殖因子・サイトカインの役割
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 血流制御内科学(教授) 下門顕太郎

転写因子と動脈硬化
東京大学大学院医学系研究科 循環器内科
同 クリニカルバイオインフォマティクス研究ユニット 真鍋 一郎  
東京大学大学院医学系研究科 循環器内科(教授) 永井 良三

動脈硬化と骨髄由来細胞
東京大学大学院医学系研究科 循環器内科 佐田 正隆  

動脈硬化の免疫学的機序
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 循環器内科 小菅 寿徳  
同(教授) 磯部 光章  

血栓止血と動脈硬化−組織因子と冠動脈内血栓
熊本大学大学院医学薬学研究部 循環器病態学 海北 幸一  
同(教授) 小川 久雄 ほか

シアストレスと動脈硬化
東京大学大学院医学系研究科 医用生体工学・システム生理学(教授) 安藤 譲二  

糖尿病・高血圧と動脈硬化
千葉大学大学院医学研究院 細胞治療学 小林 一貴  
同 横手幸太郎

動脈硬化の性差の分子基盤とエストロゲン療法
佐賀大学医学部 循環器・腎臓内科 琴岡 憲彦  
同(教授) 野出 孝一

血管石灰化の分子機構
東京大学大学院医学系研究科 加齢医学 神ア 恒一

血管老化と動脈硬化
千葉大学大学院医学研究院 循環病態医科学 南野  徹

■ 臨 床

オーバービュー:動脈硬化の臨床研究の展望
帝京大学医学部 内科(教授) 寺本 民生  

動脈硬化の新しい診断マーカー:可溶型LOX-1
京都大学大学院医学研究科 循環器内科(講師) 久米 典昭  

動脈硬化の新しい診断マーカー:アディポネクチン
大阪大学大学院医学系研究科 分子制御内科学 前田 法一  
同(講師) 船橋  徹

血管機能検査と動脈硬化:血管内皮機能測定の意義
神戸大学大学院医学系研究科 総合臨床医学 宮本 宣友  
同(助教授) 橋本 正良 ほか

血管機能検査と動脈硬化:動脈硬化と脈波速度
東京医科大学 第二内科(講師) 冨山 博史  
同(教授) 山科  章

動脈硬化画像診断の進歩:CTを用いた診断法
日本大学医学部 循環器内科(講師) 佐藤 裕一

動脈硬化画像診断の進歩:超音波検査を用いた診断法
広島大学大学院医歯学総合研究科 脳神経内科学
松岡 直輝  
同 (教授)
松本 昌泰

高脂血症治療の意義―大規模臨床試験の結果より
昭和大学医学部 第三内科(講師) 木庭 新治  
昭和大学医学部 第三内科(客員教授)
国際医療福祉大学大学院 臨床試験研究(教授)
佐々木 淳

スタチン系薬剤のpleiotropic effects
大阪大学大学院医学系研究科 分子制御内科学(助教授) 山下 静也

メタボリックシンドロームの考え方と治療戦略
筑波大学大学院 内分泌代謝・糖尿病内科(教授)
山田 信博

血管新生療法の現状と展望
京都府立医科大学大学院 循環器病態制御学
辰巳 哲也
京都府立医科大学大学院 循環器病態制御学(教授)
京都大学医学部探索医療センター
重症心不全への細胞移植プロジェクト(リーダー)
松原 弘明

■ 話題の窓

最新国際学会情報:米国老年学会 年次学術集会
東京大学大学院医学系研究科 加齢医学 浦野 友彦

■ 臨床医のための病理学Q&A(24)

病理診断の迅速化
東京大学大学院医学系研究科 人体病理学・病理診断学(助教授) 大橋 健一

PGE1を用いたZAPの予防的治療について
金沢有松病院 皮膚科 竹田 公英


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp