Vol.33 No.9 2001
現代医療  出版社  (株)現代医療社
現代医療社様は2005年3月末に解散されるそうです。しかし、掲載しているコンテンツは過去の情報であっても図書館などで利用可能であるため、しばらくの間、掲載を継続させていただきます。
BIOWEB事務局

特集 肝・胆・膵の分子医学−基礎と臨床−
企画 小池和彦(東京大学大学院医学系研究科 生体防御感染症学)

■ 鼎談

肝の分子医学と診療
林 紀夫
金子周一
(司会)小池和彦

■ 基礎

オーバービュー:肝と遺伝子
河合博志

肝線維化の分子医学
持田 智

肝再生の分子医学
坪内博仁,弘野修一

C型肝炎とウイルスの増殖システム
小原道法

肝と活性酸素
南山幸子,井上正康

肝癌細胞におけるBcl-xLの発現とアポトーシスの制御
竹原徹郎,林 紀夫

脂肪肝・肝癌を自然発生するFLSマウス
稲垣秀一郎

肝発癌・進展機序の分子医学:ウイルスの役割
小池和彦

肝発癌・進展機序の分子医学:細胞遺伝子変異
福田善弘

道癌の分子医学
日高英二,柳沢昭夫

■ 臨床

オーバービュー:
肝疾患診療における分子医学の応用
横須賀收

B型肝炎ウイルスgenotypeと臨床
折戸悦朗,溝上雅史

C型肝炎ウイルス遺伝子配列とIFN治療効果
茶山一彰

C型肝炎に対する抵ウイルス治療と発癌抑制
西口修平

肝細胞癌の腫瘍マーカーの有用性
田中正俊

脂肪肝・非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)−その臨床病理と病因−
前山史朗

アルコール性肝疾患の分子医学
東 俊文,石井裕正

原発性胆汁性肝硬変の分子医学
田中 篤

自己免疫性肝炎の分子医学
銭谷幹男

膵疾患の分子医学−膵炎発症の制御機構と膵星細胞の活性化機構−
下瀬川徹,正宗 淳

■ 話題の窓

最新国際学会情報:米国消化器関連学会(DDW2001)
丸山稔之

■ 学会だより

第70回 日本寄生虫学会
矢野明彦

■ 留学記

ジュネーブ留学記
石原寿光

■ Cafe Lounge

生体内のソリトン
吉村正治

■ Clinical/experimental reports

糖尿病性神経障害に対するepalrestat(キネダック(R)錠)の長期有用性−電気生理学的アプローチ−
井上 健


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp