現代医療 |
◆ 出版社 ◆ (株)現代医療社 |
現代医療社様は2005年3月末に解散されるそうです。しかし、掲載しているコンテンツは過去の情報であっても図書館などで利用可能であるため、しばらくの間、掲載を継続させていただきます。
|
特集 神経疾患の分子医学-基礎と臨床
企画 植木 彰(自治医科大学附属大宮医療センター 神経内科)
神経疾患の分子医学
西澤正豊,水澤英洋,(司会)植木 彰
オーバービュー:神経細胞死の基礎的考察
柳原武彦 |
虚血による神経細胞死の分子機構
松下幸司,松本昌泰ほか |
アポトーシスの分子機構と神経細胞死
下濱 俊 |
ポリグルタミン病の分子機構
貫名信行 |
グルタミン酸トランスポーターと神経疾患
中村重信 |
タウ蛋白の変異と痴呆性疾患
小坂 理,森 啓 |
ミクログリアと細胞死
中嶋一行,高坂新一 |
ガングリオシドと神経疾患
楠 進 |
神経栄養因子と神経疾患
中村 智,植木 彰 |
Gene targetingによる神経疾患モデル
石黒啓司 |
最新国際学会情報:第6回パーキンソン病と運動障害に関する国際会議
上田健治
オーバービュー:遺伝子変異から病態へ
西澤正豊 |
アルツハイマー病の分子医学
田平 武 |
プリオン病の分子医学
川島敏郎,堂浦克美 |
チャネル病の分子医学
尾方克久,金澤一郎ほか |
パーキンソン病の分子医学
久保紳一郎,水野美邦ほか |
脊髄小脳変性症の分子医学
辻 省次 |
運動ニューロン病の分子医学
阿部康二 |
進行性筋ジストロフィーの分子医学
松村喜一郎 |
ミトコンドリア脳筋症の分子医学
桃井真理子 |
脳形成異常の分子医学
水口 雅 |
第4回 日本心療内科学会
野村 忍
臨床研修から基礎研究へ
櫻井裕之
ナルコレプシーの数理科学解
吉村正治
■ Clinical/experimental
reports |
急性膵炎における血清中Thrombomodulinの臨床的意義
岩崎良昭ほか
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|
|