バイオウェブ

18号 (2010)
遺伝子医学MOOK  出版社  (株)メディカル ドゥ

〒550-0004 大阪市西区靭(うつぼ)本町1-6-6
大阪華東(かとう)ビル5F
TEL 06-6441-2231
FAX 06-6441-3227
URL https://www.medicaldo.co.jp/

創薬研究への分子イメージング応用

編集
佐治英郎(京都大学大学院薬学研究科病態機能分析学分野教授)

■ 序章

分子イメージングの概要
佐治英郎

■ 第1章 医薬品開発に資する分子イメージングの基礎技術
  1. 放射性同位元素を用いる分子イメージング:MRI、光イメージングとの比較
    古川高子

  2. 放射性分子プローブの条件と分子設計
    佐治英郎

  3. PET分子プローブの合成法
    土居久志

  4. ペプチド、タンパク質のPETプローブ化への合成戦略
    長谷川功紀

  5. オリゴ核酸PET分子プローブの合成法
    窪山剛之・小比賀 聡

  6. 糖鎖の非侵襲的イメージング
    田中克典・深瀬浩一

  7. PET分子プローブの自動合成装置
    岩田 錬

  8. PET分子分子プローブの製造管理・品質管理
    福村利光

  9. 分子イメージング動物実験用PET装置
    和田康弘

  10. 分子イメージング臨床用PET装置
    平野祥之・飯田秀博

■ 第2章 PET・SPECT分子イメージングと医薬品開発
  1. 薬物体内動態評価への分子イメージングの利用
    1)薬物体内動態の非臨床研究での分子イメージングの利用
      西村伸太郎
    2)PET・SPECTを用いたマイクロドーズ臨床試験
      楠原洋之
    3)放射性イメージング薬ガイダンスの制定に向けて
      矢野恒夫
    4)PETを用いた臨床試験(治験)におけるGMP
      矢嶋一賀
    5)薬物ターゲティング評価への分子イメージングの利用
      横山昌幸

  2. 画像バイオマーカーとしての分子イメージングの利用
    1)分子イメージングによる受容体占拠率の解析
      谷内一彦・吉川雄朗・古本祥三
    2)分子イメージングによる薬効・薬物動態解析
      渡辺恭良
    3)高比放射能PET分子プローブによる生体微量現象の探索
      井上 修
    4)用量設定への分子イメージングの応用
      佐々木健至・須原哲也
    5)薬物体内動態評価への分子イメージングの利用
      楠原洋之
    6)血液脳関門での薬剤排出トランスポーター機能評価への分子イメージングの利用
      河村和紀
    7)治療効果評価への分子イメージングの利用
      @前臨床評価:特に脳梗塞治療薬について
        塚田秀夫
      A抗癌剤
        井上登美夫・宍倉彩子
      Bアルツハイマー病治療薬
        岡村信行
      C抗精神病薬
        伊藤 浩・小高文總
      D小動物PETによるラットパーキンソン病モデルの神経傷害性と治療効果判定
        外山 宏・籏野健太郎・鈴木弘美
      E動脈硬化治療薬開発のための分子イメージング
        玉木長良・趙 芫・久下裕司
      F再生医療への分子イメージングの応用
        川ア俊之・田原 強・宿里充穂・尾上浩隆
■ 索引

[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp