3号 (2005)
遺伝子医学MOOK  出版社  (株)メディカル ドゥ

〒550-0004 大阪市西区靭(うつぼ)本町1-6-6
大阪華東(かとう)ビル5F
TEL 06-6441-2231
FAX 06-6441-3227
URL https://www.medicaldo.co.jp/

糖鎖と病気(仮題)

編集: 谷口直之(大阪大学大学院医学系研究科生化学・分子生物学講座教授)

■ 総論

谷口直之

■ 第1章 基礎編

1. 糖鎖と病気の発症

1) シアリダーゼと糖尿病
鈴木 進、檜尾好徳、佐々木明徳、秦 敬子、宮城妙子

2) インスリン抵抗性と2型糖尿病−ガングリオシドGM3
井ノ口仁一

3) 福山型筋ジストロフィー:フクチン
戸田達史

4) 筋ジストロフィー−Muscle-eye-brain病とWalker-Warburg症候群
遠藤玉夫

5) 肺気腫
顧 建国、谷口直之

6) IgA腎症と糖鎖不全IgA
西江敏和、浅野雅秀

7) 泌尿器疾患の発症と糖鎖
大山 力、斎藤誠一

8) GPIアンカー
植田康敬、木下タロウ

9) 活性酸素種による糖鎖の切断
鈴木敬一郎、江口裕伸、大河原知水

2. 糖鎖と癌

1) ミッドカインによる糖鎖識別と癌
村松 喬

2) 上皮性癌細胞の産生するムチンの特性と機能
中田 博

3) 糖鎖と癌の浸潤・転移
三善英知、谷口直之

4) 癌の接着と糖鎖
神奈木玲児、宮崎敬子、井澤峯子、木村尚子、小池哲史

5) 肝癌におけるフコシル化糖鎖の分子調節機構について-現状とこれから-
野田勝久、三善英知、谷口直之

3. 糖鎖の細胞生物学

1) エンドサイトーシス
田口友彦

2) 糖鎖を介した糖タンパク質の品質管理とシャペロン分子機構
井原義人

3) 細胞質における遊離糖鎖の生成、代謝とその生理機構
鈴木 匡

4) グリコサミノグリカンの硫酸化と疾患
羽渕脩躬、羽渕弘子、木全弘治

4. 糖鎖シグナル

1) シグレック:抑制性シグナルを伝えるレクチン分子
山地俊之、川口しのぶ、中川和博、橋本康弘

2) O-GlcNAc修飾とシグナル伝達-核および細胞質内におけるタンパク質の糖鎖修飾-
秋元義弘、川上速人

3) Notch シグナル伝達系におけるO-フコシル化の機能
石川裕之、笹村剛司、鮎川友紀、松野健治

4) グリコシナプスとグリコシグナルドメイン-スフィンゴ糖脂質マイクロドメインを介した情報伝達と細胞機能発現機構-
岩渕和久

5) グライコシナプスにおけるスフィンゴ糖脂質の制御的機能
古川鋼一

6) 増殖因子受容体のN型糖鎖の機能
高橋素子、横江俊一、谷口直之

5. 糖鎖と発生

1) 精子形成、ミエリン形成に必要な糖鎖機能
本家孝一

2) HNK-1糖鎖
岡 昌吾、田川秀樹、川嵜敏祐

3) コンドロイチンと線虫初期胚細胞質分裂〜コンドロイチン鎖の生合成機構の解析
泉川友美、北川裕之、菅原一幸

4) ポリシアル酸
佐藤ちひろ、北島 健

5) 糖ヌクレオチド輸送体と発生
石田信宏

■ 第2章 臨床応用編

1. 糖鎖と診断

1) 血液型異常と糖鎖
中村 充

2) C型レクチンMGL/CD301による抗原特異的組織リモデリングの制御
入村達郎、佐藤佳代子

3) ガレクチンが関与する生命現象と糖鎖認識
平林 淳

4) 糖転移酵素のSNPsによって決定される血液型
佐藤 隆、栂谷内晶、成松 久

5) 血清マンナン結合タンパク質(MBP)と病気
川嵜伸子、中川知明、川嵜敏祐

6) ピロリ菌と糖鎖
川久保雅友、中山 淳

2. 糖鎖と治療

1) ボツリヌス中毒と糖鎖
西河 淳、小熊恵二

2) 抗体治療
佐藤光男、大貫尚子、丹羽倫平、森 勝弘、山野和也、飯田 茂、神田 豊、内田和久、設楽研也

3) 異種糖鎖抗原の改変とその利用
宮川周士

4) 肝炎と肝臓がん
近藤昭宏

5) Toll-like receptor(TLR)の糖鎖リガンド認識機構
瀬谷 司

6) パンデミックインフルエンザA型ウイルスノイラミニダーゼの構造と機能
鈴木 隆、高橋忠信、鈴木康夫

7) ヘルペスウイルス感染におけるエンベロープ糖タンパクの役割
森 康子

8) エイズウイルスの病原性と糖鎖
森 一泰、杉本智恵

9) 幹細胞
中村 充


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp