バイオウェブ

Vol.14 No.2(2024) 48号
遺伝子医学  出版社  (株)メディカル ドゥ

〒550-0004 大阪市西区靭(うつぼ)本町1-6-6
大阪華東(かとう)ビル5F
TEL 06-6441-2231
FAX 06-6441-3227
URL https://www.medicaldo.co.jp/

■ 目で見てわかる遺伝病 −神経内科編 4

トリプレットリピート病(ハンチントン病,歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症)
(松島理明・矢部一郎)

特集: 遺伝性腫瘍の新たな視点

■ Front View

巻頭言:遺伝性腫瘍の新たな視点
(西垣昌和)

■ Main Theme

1.遺伝性腫瘍診療に関わるエビデンス蓄積に必要な考え方−疫学者の視点
(松尾恵太郎)

2. マルチジーンパネル検査(MGPT)の社会実装に向けた方略−多施設共同臨床試験での経験から
(桑田 健・四十谷美樹)

3.遺伝性腫瘍症候群の着床前遺伝学的検査−海外の現状や潮流と日本での課題
(田辺記子)

4.遺伝性腫瘍診療の日米比較から日本の課題を抽出する
(田村智英子)

5.遺伝に関する差別とゲノム医療推進法
(河田純一・武藤香織)

6.ゲノム医療推進法の成立後の遺伝性腫瘍診療に期待するもの−市民の目線から
(天野慎介)

【座談会】
ゲノム医療推進法成立後に見えてくる新たな視点と課題

(モデレーター:西垣昌和)
(ディスカッサー:武藤香織・天野慎介・井本逸勢)

■ Hot Topics〈話題〉

オミックス情報とAIを用いたがんの予後予測
(笹川翔太)

■ Learning(1)〈遺伝性疾患(遺伝病),難治性疾患(難病)を学ぶ〉

軟骨無形成症を胎児期から診る
(上妻友隆)

■ Learning(2)〈遺伝子関連検査を知る〉

マイクロサテライト不安定性(microsatellite instability:MSI)とTumor Mutation Burden(TMB)
(奥川喜永・橋詰令太郎・今井 裕・西川香奈子・望木郁代・中谷 中)

■ Method 〈研究手法〉

VUSに対する機能解析によるPathogenicityの推定法
(高阪真路)

■ CGC Diary 〈私の遺伝カウンセリング日記〉

万象皆師
(宮ア幸子)

■ Ties 絆〈当事者会、支援団体の紹介〉(15)

2型コラーゲン異常症患者・家族の会
(毛利 環)

■ NEXUS〈ヒト以外の遺伝子に関連する研究〉

光合成能喪失によるゲノム進化:従属栄養性珪藻を例に
(神川龍馬・坂本美佳・中村保一)

■ 索引

■ 編集後記

[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp