Vol.5 No.3(2001) 17号
遺伝子医学  出版社  (株)メディカル ドゥ

〒550-0004 大阪市西区靭(うつぼ)本町1-6-6
     大阪華東(かとう)ビル5F
TEL 06-6441-2231
FAX 06-6441-3227
URL https://www.medicaldo.co.jp/


特集 遺伝子検査の最前線−その最新知見からカウンセリング・インフォームドコンセントまで
    
特集コーディネーター 松原洋一(東北大学大学院医学系研究科小児医学講座遺伝病学分野 教授)

■ Front View

巻頭言
松原洋一

■ Main Theme

新しい遺伝子診断技術
青木洋子・松原洋一
感染症遺伝子検査の臨床応用
賀来満夫
出生前遺伝子検査の進歩:母体血による胎児DNA診断
高林晴夫

法医学分野におけるDNA検査の実際
那谷雅之・舟山眞人

人格傾向の遺伝子研究−現状と今後−
平野雅己

AIR MAIL
Genetic testing information resources

Roberta A. Pagon
臨床検査における遺伝子検査の進歩と問題点
引地一昌
遺伝子検査の市場と展望:ポストゲノム時代を迎えて
村松正明
遺伝学的検査の倫理的,法的,社会的問題
松田一郎
遺伝カウンセリングの現状と展望
黒木良和

遺伝カウンセリング以前の基礎遺伝学
巽 純子

座談会:遺伝子検査の最前線
(司会) 松原洋一
(出席者)北村 聖・羽田 明・引地一昌・三木義男

■ Genetic Disease

毛細血管拡張性運動失調症と関連疾患の遺伝子機能
松浦伸也・小松賢志

■ Infectious Disease

HIVプロテアーゼ阻害剤の開発
木曽良明

■ Therapy

カプセル化した細胞脳内移植によるパーキンソン病の治療

伊達 勲


■ Technology

遺伝子発現制御ネットワーク解析のアプローチとその課題
村上康文

TFFシステムを用いた大量プラスミドDNAの抽出・精製法−エンドトキシン除去の観点から−
石田昭彦・安澄文興・新垣 榮

■ Topics

海馬シナプス伝達可塑性の分子機構
神谷温之・真鍋俊也

ES細胞からの色素細胞の誘導
國貞隆弘

M期ヒストンH3キナーゼだったAIM-1/aurora B:M期制御と癌研究の新たな展開
寺田泰比古

■ Lecture

医学生,研修医のための遺伝学入門講座 シリーズV
家系解析(リンケージ解析)の手法と実際 −シミュレーションを用いた研究計画チェックの重要性を中心に−

斎藤 聡・斎藤仁之・鎌谷直之

■ Ethics

同種末梢血幹細胞移植のためのガイドライン
中畑龍俊

■ Data Bank

疾患遺伝子変異知識ベースMutation Viewバージョン1.2
蓑島伸生・清水信義

■ Nexus

線虫C.elegans初期胚のコンピューター解析
大浪修一・濱橋秀互・長ア正朗・宮野 悟・北野宏明

■ Flash Back

私の研究ノート/DNA学事始め
渡辺 格

■ Gravure

母体血中胎児有核赤血球:分離・回収・分析
高林晴夫

■ Institute ■ Venture

遺伝子探訪16 大阪府立母子保健総合医療センター

翔けにっぽんのバイオベンチャー6
ヒュービット ジェノミクス株式会社

■ Announcement ■ Materials
学会スケジュール(2001年8月−11月)

遺伝子検査(多型,変異解析)受託項目一覧表

■ Data Box ■ Profile

 

本号筆頭執筆者プロフィール

■ Next

次号予告

※17号より開始予定の月原富武先生コーディネートによる新シリーズ「蛋白構造・機能解析実験ガイド:蛋白質の立体構造決定を行うために」は、都合により18号からの掲載となります。


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp